アジアン家具 ウォーターヒヤシンスのテレビラック
ウォーターヒヤシンスについて
アジアン家具の素材として、世界中のリゾートホテルが導入したことから近年注目を集めました。グレイスノートでは、市販のヒヤシンスは一切使用せず、栽培から収穫・乾燥・燻蒸までの全工程を自社で一括管理し、完成したヒヤシンスを独自に技法で編み込むことにより、素材の持つ特性を最大限まで引き出しました。
アジアン家具について
アジアン家具に使用されるマホガニー材は、ウォルナット材、チーク材と並ぶ世界三大銘木の中の一つです。希少価値の高い高級木材であるマホガニーは、家具の材料としての耐久性はもちろん、細かな彫刻を施す場合の加工性にも優れ、家具デザイナーが挙って使用したことから、現在では「世界最高峰」の素材としての地位を確立しています。
W1800XD400XH365
木部(マホガニー)+ウォーターヒヤシンス
ウッド:ブラウン ヒヤシンス:ブラウン
無料キャンペーン中です
配送料:北海道・沖縄・離島は別途お見積もりさしあげます。配送・組立・開梱設置:エリアにより一部サービス適応外となります。詳細はメールでご連絡差し上げます。
ウッド・ヒヤシンス・カバーのバリエーションを各3色ご用意いたしました。実物を見たい方は、サンプルを取り寄せることができます。「無料サンプル」からお申し込みください。また、家具の色変更をご希望のお客様は「商品のお問合せ」からご連絡ください。

▶SALE価格 53,750円
※税込価格 59,125円
配送料・組立費・開梱設置:無料キャンペーン
アジアン家具 ウォーターヒヤシンス テレビラック
天然素材であるウォーターヒヤシンスは、温度・湿度・気象条件に応じて湿気を吸収します。劣化を防ぐためには適度な温度・湿度・換気を心がけてください。
ホコリが目立つ時
市販のホコリ取りで表面を掃います。また、一般の電気掃除機を使い、表面を傷めないように優しく掃除してください。 汚れが目立つ時 堅く絞った濡れタオルで拭き掃除し、最後に必ず換気等による自然乾燥をさせてください。
傷が目立つ時
自然素材を編み込んで作られている為、衝撃により多少の傷・ほつれになる場合があります。その際には、市販の「木工用ボンド」をヒヤシンスのほつれ部分に塗り、指先で優しく形を整えてください。木工用ボンドは乾くと透明になりますので、補修部分がわからないように仕上がります。また、色が抜けてしまった部分には補修用の「修正ペン」を使い、色を付けます。※写真の修正ペンは「住まいのマニキュア」です。
天然素材であるチーク・マホガニーは、温度・湿度・気象条件に応じて湿気を吸収します。劣化を防ぐためには適度な温度・湿度・換気を心がけてください。また、長時間、直射日光や冷暖房の風に当たりますと、反りや割れ、退色の原因となりますのでお避け下さい。特に冬場の乾燥には十分ご注意ください。乾燥時期には加湿器を使用することをお勧めします。
普段のお手入れ
堅く絞った濡れタオルで拭き掃除してください。また、月に1・2回のペースで「チークオイル・レモンオイル」などを使い表面を磨いてください。乾燥による反り・割れ等を緩和することができます。
グレイスノートの家具について
クオリティの高い家具を作るには、想像を超える努力が必要です。GRACENOTEブランドを起ち上げる際、日本から設計・建築・家具・インテリアのプロフェッショナル達が海を渡りました。現地の技術者に、日本の木組み技術や、組立技術・塗装技術など、さまざま面からアドバイスをすることにより、深い信頼関係を構築いたしました。今後もGRACENOTEは進化を続けていきます。